top of page
sasanouchiseitaiin

つまづきやすいのにはちゃんとした原因があった!?



みなさんこんにちは!

ささのうち整体院です!


本日は「つまづきやすい理由」をお話していきたいと思います!


あなたの周りにもよくつまづく人いませんか?


そんな方が周りにいましたら是非この内容を教えてあげて下さい。


率直に言うとよくつまづく人というのは「つま先が上がっていない」です!


本人は上げているつもりでもつま先が上がっていないです。


なぜつま先を上げているつもりでも上がっていないのか?


それは2つの原因があると私は考えています。


まず1つは「つま先を上げる筋肉が硬くなっている」です。


つま先を上げる筋肉の代表的な筋肉は「前脛骨筋」です!

こちらの青い部分の筋肉です。




この筋肉はよく歩く方だったり、立ちっぱなしの作業の多い方などは知らず知らずのうちに疲労が蓄積していて硬くなっています。この筋肉が硬くなっていることによりつま先を上げているつもりでも上がっておらずつまづきやすくなります。


そして2つ目の理由は「つま先をあげる筋肉を動かしている神経に問題がある」です!


少し難しく感じるかもしれないですが、筋肉1つ1つに支配神経というものがあって脳からの「筋肉を動かせ」という指令をその支配神経を通じて筋肉に伝えています。


なのでその支配神経に圧迫や牽引などの負荷がかかり問題が生じると筋肉の動きが悪くなってしまいます。その状態でもつま先を上げているつもりでも上がってないということが起きます。

※これは補足ですが前脛骨筋の支配神経は深腓骨神経という神経で坐骨神経から枝分かれした神経なので腰やお尻などで坐骨神経に問題があってもつま先が上がらないという状態が起きます。


最後に1つ目の筋肉が硬くなっている場合に効果の期待できる「ツボ」をお伝えします。


そのツボは「足三里」です!



膝のお皿の下から指4本分下で脛のすぐ外側の部分です!

効能としては足を元気にする、胃腸の調整などがあります。


気持ちいい程度の強さでじわ~っと親指で押さえて見てください!


最後までご覧いただきありがとうございました!


三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page