top of page

肩コリをもっと深堀してみよう!「第3弾 僧帽筋の意識の仕方,簡単エクササイズ」


肩コリをもっと深堀してみよう!「第3弾 僧帽筋の意識の仕方,簡単エクササイズ」

みなさんこんにちは!ささのうち整体院です!前回から少し間が空いてしまいましたが第3弾!「僧帽筋の意識の仕方と簡単エクササイズ」やっていきます!第2弾で僧帽筋の中部線維と下部線維が大事だとお話ししたと思いますが覚えているでしょうか?忘れてしまった方や初めて見た方は過去の第1弾、第2弾の投稿を先にご覧ください!忘れてしまった方や初めて見た方は過去の第1弾、第2弾の投稿を先にご覧ください!では早速「意識の仕方」からやっていきましょう!

[中部線維]肩を後ろに引いて肩甲骨を寄せる!

[下部線維]胸を張るようにし肩甲骨を下に下げる

※胸を張る際の注意点 顎は引く 胸を張ろうとすると腰を反りすぎてしまう人がいます。そうではなく「みぞおち」を斜め上に持ち上げる感覚で腰は反りすぎないようにしましょう!

ちなみに当院に来て下さる方に 姿勢を指導する際は 「24時間ずっと意識するのは難しいので 気づいたときに意識するようにしてみてください」と 伝えています!では次の 「簡単エクササイズ」に 行ってみましょう!


右の画像のように 肩がすくむと 僧帽筋上部に 効いてしまうので NGです×


腕を使わずに肩を浮かせる方は左を 腕を使わないと肩を浮かせることができない方は右を 参考にしてください!投稿できるページ数の関係でここで終わりにはなりますが わからない点などあればお気軽にコメントください! 僧帽筋に関しても今回で終了で次回は 「ストレッチポールの使い方」について投稿予定です! ご覧いただきありがとうございました!

三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!



最新記事

すべて表示
bottom of page